補助金を利用したホームページ(HP)・ネットショップ(EC)制作
補助金を利用したホームページ(HP)・ネットショップ(EC)制作
補助金を活用してホームページやネットショップを制作できる仕組みをご存知ですか?
新たな販路の拡大や新規顧客の獲得などの経営課題の改善に補助金を活用して取り組むことができます。
対象のサービスは多岐に渡り、
- ホームページ制作費
- ネットショップ制作費
- コンサルティング費
- ソフトウェア導入費
- IT導入費
- 保守サービス費
- サービス利用料
- 運用サポート費用
- 宣伝広告費
- ITコーディネータ等の専門家への派遣料や相談料
などが対象となります。
それぞれの補助金の特性を知り、活かすことで経費を抑えて制作が可能となります。補助金の特性を知り、認定を貰うことは簡単ではありませんが、弊社は補助金の選択時点から相談をお受けしお手伝い致します。これまでも多くのお客様に補助金をご活用頂きホームページやネットショップを制作させて頂いております。
IT導入補助金
IT導入補助金とは、中小企業・小規模事業者等に対して自社の課題やニーズに合ったITツール(ソフトウエア、サービス等)を導入する経費の一部を補助し、売上アップをサポート・企業の生産性向上や業務効率化を目的とした補助制度です。この補助金は、自社で申請できないためIT導入支援事業者に認定されている事業者に申請を依頼しなければいけません。IT導入支援事業者とは、自社と自社のサービスを国に申請し認定された事業者とります。IT導入補助金には、ITを使った事業計画も必要になるため専門家の支援が欠かせません。弊社が支援した企業では、採択率20%を切ったと言われているH29年後期のIT導入補助金にて、80%の採択を頂きました。H30年度は予算も500億円となり、昨年度の5倍となっているためとてもチャンスです。
小規模事業者持続化補助金
販路開拓等の取り組みに力を入れています。近年の補助金に共通している業務効率化、生産性向上もキーポイントとなる補助金となります。
ものづくり補助金
課題解決と生産性の向上がポイントの補助金となります。近年対象となる経費の幅は広くなり設備投資から、ホームページの制作も含め、サービス利用料、運用サポート費用など多くの経費が対象となります。補助金額も最大1,000万円までと高額なのが特徴です。
創業補助金
H30年より地域創造的起業補助金と呼ばれています。「既存技術の転用、隠れた価値の発掘を行う新たなビジネスモデルにより、需要や雇用を創出する事業であること」とされています。地域の需要を満たし雇用の生み出すことがポイントとなります。
事業再構築補助金
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売り上げの回復が期待しづらい中、ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するために中小企業等の事業再構築を支援することで、日本経済の構造転換を促す、新分野展開、事業転換、業種転換、業態転換、又は事業再編という思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の支援です。
それぞれの市区町村の補助金
自治体の補助金はたくさんあります。有効活用されていない多くの補助金そういったものも使えます。
全国対応致します。
静岡県ならお話を伺いに行きます。静岡の社長を応援します!静岡県はもちろん全国対応可能!
料金について
サービス内容 | 「どの補助金が良い?」「どんなITサービスを活用した方良い?」など補助金の選択から、事業計画作成支援、導入まで一貫してご相談ください。ホームページやネットショップ以外でも弊社ITコーディネータがIT導入を支援、補助致します。 |
---|---|
料金 | 補助金によって、2/3または1/2補助となりお得に制作が可能です。 まずは一度お問い合わせください。 |
