ホームページ制作

ホームページ制作
今、ホームページが必要なわけ
ホームページは御社の広報担当であり、営業担当です。ホームページ上で直接商品を販売する以外にも、御社の名前や事業内容を広く知ってもらい、今まで出逢ったことのない取引先との繋がりを得るために、欠かせないツールになっています。
例えば、事業を拡大するために新しい取引先を探す場合に、これまでは電話帳や口コミ、業界雑誌などを頼りにアポイントをかけていた方も多いでしょう。しかし、この方法では、実際に先方の話を聞くまで、正確な事業内容が分からず、結局関連性のない事業内容の会社だったり、あまり信頼できそうにない相手だったりで、時間を無駄にしてしまう例が少なくありません。手間の割に得られる情報量が少ないのも難点です。
また、もしも何かのきっかけで個人的に興味をそそられる商品やサービスの名前や概要を知り、それらについてもっと詳しく知りたいと思った時に、欲しい情報に辿り着くにはどうしたらいいでしょうか?
ネット社会と言われて久しい現代、上記の問題を解決し、多くの企業や個人において利用されているのが、インターネット上のホームページです。
検索サイトで欲しい情報に関連したキーワードを入力して検索すれば、インターネット上の多くのホームページで公開されている情報の中から適切なものを探し出すことができます。
ところが、逆の立場、つまり、探される・探してもらう側に立った時に、もしも御社がホームページを持っていなかったらどうでしょう?
せっかく興味を持って御社に関連のある情報を求めて検索してくれる企業や個人がいるのに、その選択肢に御社の名前があがることはないのです。
企業で取り扱っている商品やサービス、技術の紹介は、その情報を必要としている誰かの目に留まり、新しい出会いを生み出します。また、会社の成り立ちや理念、業績などの情報を開示することで、企業としての信頼性やイメージを向上させることにも繋がります。
ホームページ制作を外注するメリット
必要な情報を見やすく整理し、お問い合わせに導くページ内容の構築、数ある検索結果の中から選んでもらえるホームページ作りは、プロに任せるのが一番です。
御社の事業内容を広く世の中の人々に知ってもらうために、ホームページという媒体が大変有効であることは前述しました。
しかし、その掲載方法が適切でなければ、かえって悪い印象を与えてしまうこともあり、なかなか難しいのも現状です。
例えば、これまでの御社の功績を掲載する場合、知らせたい内容をあれもこれもと長々と書き連ねるだけでは、閲覧する側は飽きてしまいます。受け取る側によっては単なる自慢話にしか捉えられず、そっぽを向かれてしまうかもしれません。
掲載すべき情報を精査し、見やすく興味を引くページを作成するには、実際に多くのホームページ作成に携わることで得た経験と、第三者目線が必要です。
また、キーワードの検索結果で表示される多くの同業他者の中から、御社のページへと閲覧者を導くためのSEO対策も、膨大なデータを分析し、適切な方法を見極める技術が必須となります。
これらの作業を自社で全て行う場合、専門的な知識を持った社員を雇うか、現在いる社員に新しく勉強させる必要があり、人件費と時間がかかってしまいます。
ホームページ制作のプロに任せれば、時間や人件費を節約し、人を呼び込むページを効率よく作成することができます。
弊社のホームページ制作が選ばれるわけ
御社とライバル企業を徹底分析(マーケティング)した上で、興味と導線を意識したページ構成とデザインをご提案。閲覧者をお問い合わせへと導くホームページを作成いたします。
弊社のホームページ制作サービスにおいて、最も重要な工程は、お客様へのヒアリングと、お取扱いのサービスや商品の市場調査を綿密に行うこと。
ホームページ上で商品を販売するネットショップも、商品や企業を紹介するためのコーポレートサイトやプロモーションサイトも、商品やサービスをお客様に届けることが最終目的です。ですから、弊社のホームページ制作では、直接販売を行わないコーポレートサイトやプロモーションサイトの制作においても、ネットショップ制作と同じように、マーケティングを徹底的に行います。
その理由は、
・御社の事業内容のイメージに合わせながら、閲覧者の興味を掻き立て、
他社との差別化を図ることで必要だと思わせるための独自デザインの作成
・お問い合わせのしやすい導線
・集客を強化するSEO対策
・効果的な広告展開のご提案
これらの弊社独自のノウハウを生かすための、最も重要なプロセスが、マーケティングだからです。
また、お客様は、ヒアリングへのご協力とホームページ作成に必要な資料をご提供いただくだけ。通常業務への影響も最小限に抑えられます。
弊社の蓄積された経験とプロの知識で徹底的に分析されたデータは信頼性が高く、御社の魅力を最大限に伝え、高確率でのお問い合わせに導くためのホームページを制作します。
ホームページ制作サービスご提供の流れ
ヒアリング
まずはお客様の業務内容と、ターゲットユーザーをお聞かせ下さい。

調査
御社とライバル企業を分析致します。
マーケティング後、弊社からの提案を含めターゲットユーザーと検索キーワードを選出致します。
こちらの工程まで無料です。

ご契約
ご納得頂けましたらご契約となります。
ホームページ公開用サーバーをご契約いただき、弊社作業用のFTPアカウントを作成、お知らせ頂きます。
また、掲載用の資料、写真素材なども併せてご提供ください。

ご入金
ご入金をお願い致します。入金確認後ページ制作を開始致します。

マーケティング・ワイヤーフレーム作成
ホームページ制作の方向性決定のためのマーケティング後、ワイヤーフレーム(設計図)を作成致します。

デザイン作成
ワイヤーフレームを元に、詳細なページデザインを作成致します。

ホームページ作成・公開
デザインを実際のページに起こします。お客様の最終確認後、公開いたします。
検索結果への反映は、公開後早ければ2時間程度で現れます。
料金について
サービス内容 | ホームページ制作に関しましては、テンプレートプランやオリジナルデザインプラン、お客様自身で更新がしやすい、CMS(コンテンツ管理システム)制作まで幅広く行っています。 |
---|---|
料金 | ASK ただいまキャンペーン期間中につき、どこよりもお得に御提供いたします。 まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。 |

Q&A よくあるご質問
「どんなジャンルでも可能ですか?」
可能です。ただし、その時点で受け持っている企業様との兼ね合いもございますのでお気軽にご相談下さい。
「どの位の期間でアクセスやお問い合わせが増えますか?」
業務内容の特性やジャンルにもよりますので一概にはお答えできません。
場合によっては対策を始めた月から増えることもございます。
「SEO対策がスパム行為とみなされペナルティを受けることはありませんか?」
検索エンジンで禁止されている不正行為は致しません。
規約に沿ったSEO施策です。ご安心下さい。
「決済方法は何がありますか?」
銀行振込となります。
「契約期間分を一括で支払うことはできますか?」
可能です。一括支払割引制度がございますのでお得です。
「契約期間中で途中解約はできますか?」
途中解約の場合は残月分が解約費用として発生致します。(サービスによって解約費用は異なります)
「契約期間経過後は、どうなりますか?」
解約の場合は、ご契約最終月の1ヶ月前までにメールまたはお電話にてご連絡下さい。ご継続いただける場合は、6ヶ月ごとの自動更新となります。(サービスにより異なります)
「戦略会議はどのように行うのですか?」
お近くの場合は直接お会いして行います。遠方の場合は電話・Skyp・メールなどです。
問い合わせフォーム
E-Mail:info@e-la.jp
【お問い合わせフォーム】
10:00~17:00
- 楽天コンサルティング
- 楽天SEO
- 楽天運営代行
- 楽天新規出店
- ヤフーショッピングコンサルティング
- ヤフーショッピングSEO
- ヤフーショッピング運営代行
- ヤフーショッピング新規出店
- ネットショップ開業・リニューアル
- 商品ページ制作
- スマホ・タブレット対応
- ホームページ制作
- ブランディング
- google Yahoo! SEO
- リスティング広告運用
- HPパッケージ
- SNS連動
- 補助金を利用したホームページ(HP)・ネットショップ(EC)制作
- 動画制作

- 2022/12/29
- 冬季休業のお知らせ
E-Mail:info@e-la.jp
【お問い合わせフォーム】
10:00~17:00